ラジエター
■NUTS Motorsport ALUMINUM RacingRadiator for RX-8■

上海から輸入してみました。純正のアッパーホースの部分はプラスチックです。もうお分かりですね?劣化するんですよ。バキッと割れてしまいました。また同じ純正にするのは面白くないので、外品にしてみました。中華なので、どうかな?という気もしていましたが、今のご時勢中華製以外を探す方が難しいかも?という事で手を出してみました。有名メーカーの商品も、元は中華だったりしますもんね。


幅は50mm程度なので、2層かな?と思います。
片言の日本後で対応してくれました。まぁ、完全中国語ではないので、何とかなりました。発注し入金してから、3日程度で届きました。早い。地図上で見ると近いですからねぇ。
さて、冷えるか?という疑問ですが、そんなに冷えるという感じはありません。RX-8自体、84度以上100度以下に水温を保つ様に設計されている様です。その範囲でサーモスタットとファンの制御をしていますからねぇ。ただ、温度が上がってから、クーリングオフ時に下がるスピードが早くなった気がします。
RX-8のクーリング関係は、そういうものなんだろうと思います。

ラジエターホース
■NUTS Motorsport ラジエターホース for RX-8■

ラジエター装備して数日後、「ラジエターホースもあるよ。」ってメールが来ました、早く言えよ。
最初から知ってたら、一緒に変更したっちゅーねん。でも、どんなのか興味があったので、注文してみました。「赤いのじゃないと嫌だよ。」というメールに「赤にするあるよ」とも返事。代金を入金すると、早速送ってきました。

何にも印字されてないの?

ホースには、何も印字がありません。通常メーカー名とか入れてあるじゃん?
「OEMで供給できるあるよ」というメールが追っかけ出来ました。なるほどねぇ。。。OEMかぁ。悪くは無いけど、私が売るのか?「考えてみるよ。」とメールを送ったきり。さてどうしたものかと今も思案している。が、今更売り出して、売れるもんでもないでしょ?
冷却ファン
■Universal 電動ファンプッシュタイプ 12インチ■

中々気温が高いと、水温が下がらないんですよ。バンパーの開口部が他のメーカーの物より少し小さい点も関係しているのだと思います。
そこで、追加してみる事にしました。純正の冷却ファンはラジエターの内側。エンジンルーム側に付いています。追加するには、外側。バンパー側に着けるしかありません。で、必然的にプッシュ式になります。


汎用品ですので、取り付ける方法は、差し込むタイプのインシュロックになります。ファンのオフセット足に差し込んで、純正ラジエターを突き抜けて、そこに留め付ける板状の物を差し込みます。後は、不要な部分を切断するだけです。

ファンの動作タイミングですが、純正ファンが全回になっても冷え切れない時に作動する様にしました。温度を検知して動作制御をする役目は、e-manage ultimateにさせました。水温が指定以上になった時、リレーをONし、指定以下になった時OFFする設定が可能なのです。また、追加ファンが回った時に、純正が回っていないと、抵抗にしかなりませんので、追加ファンが回っている時は、純正ファンも回る様にしました。

スタビライザーリンク
■NOPRO NC用 ショートスタビライザーリンクセット■


簡単に言うとロードスター用のスタビライザーリンクの流用です。通常では交換するような物ではありませんが、車高調を入れている人は考えても良い商品かと思います。
よくDラーで作業してもらっている時にリフトで上げられるんですが、その時に、下回りを必ず点検しています。すると、次にしなければならない事とか修理すべき点が見つかります。この商品も、そうして見付かった様な感じです。


ほら、スタビライザーの腕が万歳しているのが分かりますか?これはリフト上なのでタイヤがぶらーんとしています。実際に下ろした時には、もっと万歳している感じになります。そうすると、サスが沈み込んでもスタビライザーはねじれる事はありません。全然スタビライザーの意味がありません。ちゃんと働いていないんですね。


比べると、これだけの長さの差があります。短くすると万歳しなくなります。


交換すると、ここまで腕が下がりました。タイヤを接地させても、万歳よりはマシになっているはずですね。

ブリーザータンク
■Universal エア抜きタンク エア分離構造タイプ■
■KOYORAD レーシングラジエターキャップ 1.3kgf/cm(127kPa)■


こんな感じのものですが、小さいです。思ってたより小さいです。小さ過ぎます。
通常、まぁ交換しないものです。する必要性もありません。元々純正は、こういうエアセパレータ的なブリーザータンクと、リザーバータンクが一つになっている構造です。また、ウォーターポンプにてもエア抜きをする構造になっている様です。
なぜ交換する事になったのかと言いますと、純正リザーブタンクの底と、アッパーホースが当たるのです。ラジエターのアッパーホース口の角度が微妙なんですね。当たっていると、車の振動等で擦れて破損する可能性が高まってしまいます。その回避の為に交換せざるを得ませんでした。

サーモスタットがオープン時、クーラントの圧が上がって、キャップ横から出てきます。出切った時点で、最小必要クーラント量になるのですが、冷えた時に、圧が下がって量が減ります。その時の量がこのタンクの中に少しでも残っていれば良いんですけど、甘かったです。全然残っていません。これは余り良い物ではありません。。。。。。対策せねば。


で、高圧力対応のラジエターキャップを用意してみました。この圧力範囲内ならクーラントは出ませんので、少しは、タンク内に残る可能性が出てきます。


リザーバータンク
■Universal アルミラジエターリザーブタンク■


やっぱり着けました。画像は似たような物を拝借してきました。
ブリーザータンクから押出されたクーラントを貯めておくタンクですね。エンジン側のサーモスタットが開きだし、ラジエターキャップの圧量を超えた段階で、この中にクーラントが増えていきます。ブリーザータンク内もクーラントが一杯まで入ってる状態が維持されます。クーラントが冷えて行く過程でクーラントの量が減ってきます。すると、ラジエターキャップの圧力弁が逆に動いた段階で、エンジン側のクーラント経路が負圧になっていますので、このタンクからクーラントがブリーザータンク側へ戻っていきます。


こんな感じに着けましたけど、まだキャップは変わっていません。


エンジンルームは、こんな感じに見えます。